カレンダー
プロフィール
HN:
chome(マイコ)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
産業カウンセラー
心理相談員
電話相談員
パステルアートインストラクター
愛知県でカウンセリングルームを開業している
一児のお母さんです。
どうぞよろしくお願いします(^o^)ノ
心理相談員
電話相談員
パステルアートインストラクター
愛知県でカウンセリングルームを開業している
一児のお母さんです。
どうぞよろしくお願いします(^o^)ノ
カテゴリー
最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
ブログ内検索
最古記事
(04/17)
(04/18)
(04/20)
(04/21)
(04/24)
フリーエリア
フリーエリア
産業カウンセラー 電話相談員 「こころ」について学んでいこうとしている人たちに、ぜひ読んで欲しいなぁと思ったお勧め本を、感想や日常のことなどを交えながら少しずつご紹介していこうと思います(^-^)
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/05/15 (Fri)
森川那智子さん 昨日よりもっと自分を好きになる (青春文庫) (青春出版社)
こころとからだクリニカセンター所長で、ヨガ指導者でもあるカウンセラーの方が書かれた本です。
自分を好きになるってどんなことなのかなぁ…と
こちらのカウンセリングルームに来られているクライエントさんたちもよく言われます。
そうですねぇ、自分を好きになるってどんなことなんでしょう。
人間だから、デコボコがあっても当たり前で
良いところもあればダメだなぁと思っちゃう部分だってあったりしますよね。
「ダメな部分もひっくるめて好きになりましょう」と口で言うのは簡単だけど、それが難しいんだよね…という声が聞こえてきそうです(^^ゞ
今の自分をダメだと責めて、「こうならなくては」と思えば思うほど、苦しくなることはありませんか?
益々今の自分がダメダメに思えてきちゃう…なんてことがあったりしませんか?
今の自分を「ダメ、マイナス」と責めて
重たい気分を引きずりながら「絶対こうならなくては」と痛いくらいに努力根性を強いることと
今の自分はこうなんだなぁ…とただ感じて、
ゼロ地点からの出発として、そこから自分を育てていくこと。
どちらも同じことをしていこうとしているのに
そこから始まる時間はずいぶん違うものになるような気がします。
では、今の自分を感じてそこから自分を育てていくって、どんなことをしていくことなのでしょうか。
そのヒントになってくれそうなことが、この本にはたくさん書いてあるような気がします(^-^)
「いい人」で頑張り過ぎて、生き辛くなっている人たちにお勧めの一冊でもあります。
こころとからだクリニカセンター所長で、ヨガ指導者でもあるカウンセラーの方が書かれた本です。
自分を好きになるってどんなことなのかなぁ…と
こちらのカウンセリングルームに来られているクライエントさんたちもよく言われます。
そうですねぇ、自分を好きになるってどんなことなんでしょう。
人間だから、デコボコがあっても当たり前で
良いところもあればダメだなぁと思っちゃう部分だってあったりしますよね。
「ダメな部分もひっくるめて好きになりましょう」と口で言うのは簡単だけど、それが難しいんだよね…という声が聞こえてきそうです(^^ゞ
今の自分をダメだと責めて、「こうならなくては」と思えば思うほど、苦しくなることはありませんか?
益々今の自分がダメダメに思えてきちゃう…なんてことがあったりしませんか?
今の自分を「ダメ、マイナス」と責めて
重たい気分を引きずりながら「絶対こうならなくては」と痛いくらいに努力根性を強いることと
今の自分はこうなんだなぁ…とただ感じて、
ゼロ地点からの出発として、そこから自分を育てていくこと。
どちらも同じことをしていこうとしているのに
そこから始まる時間はずいぶん違うものになるような気がします。
では、今の自分を感じてそこから自分を育てていくって、どんなことをしていくことなのでしょうか。
そのヒントになってくれそうなことが、この本にはたくさん書いてあるような気がします(^-^)
「いい人」で頑張り過ぎて、生き辛くなっている人たちにお勧めの一冊でもあります。
PR