心理学・こころ関係の本紹介ブログ 忍者ブログ

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
chome(マイコ)
性別:
女性
自己紹介:
産業カウンセラー
心理相談員
電話相談員
パステルアートインストラクター

愛知県でカウンセリングルームを開業している
一児のお母さんです。

どうぞよろしくお願いします(^o^)ノ

ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア

                                        産業カウンセラー 電話相談員                       「こころ」について学んでいこうとしている人たちに、ぜひ読んで欲しいなぁと思ったお勧め本を、感想や日常のことなどを交えながら少しずつご紹介していこうと思います(^-^)
[38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28]
2024/03/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/27 (Fri)
菅野泰蔵さん カウンセリング方法序説 (日本評論社) 



カウンセリングを学んで、相談業務なとの心理的援助に携わっている人たちの中には、
今までに教育機関や養成機関などで学んできたことのみをしていると
どうも違和感があるなぁ…
と感じられている方もいるのではないかと思っています。

どこに違和感を感じてしまうのか…
そんなことを少しずつ自分なりに探っていくためのヒントが
この本には書かれているのではないかという気がしています。


当たり前のことを当たり前にするとはどういうことか?
「傾聴する」ことがカウンセリングなのか?
カウンセリングとはどんなことなのか?
カウンセラーとは、どんな仕事をする者であるのか?
わかることとできることは違う…など

現場で生きるカウンセリング、カウンセラーの在り方が
「カウンセリングはサービス業である」という筆者の視点から
分かりやすく書かれています。


私自身、菅野先生の「工学的なカウンセリング」という考え方が
現場を通してとても腑に落ちている実感があります。

何か違和感を感じながら現場にいる人たちに
ぜひ手にとっていただきたい本だと感じています。


 第一章 カウンセリングとは
     あたりまえのことをすることである

 第二章 カウンセリグとはサービス業である

 第三章 カウンセリングの威力

 第四章 人を笑わせる芸人になるために

 第五章 臨床に対抗するために

 第六章 神は細部に宿る

 第七章 身体としての言葉

 第八章 カウンセリングとは問うことである

 第九章 ケースの見方、仮説の立て方

 第十章 臨床的リアリティーについて

 第十一章 カウンセラーの言葉

 第十二章 言葉を磨くトレーニング

 第十三章 言葉の力を積極的に生かす

 第十四章 「一本!」をとる面接

 第十五章 解決についての考察







PR
prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]